回数 |
日付 |
授業後記 |
1 |
4月11日 |
|
2 |
4月18日 |
- 4時間目は必修科目と重なっていることが分かりました。時間変更したいと思います。
- 次回は、火曜日の5時間目にゼミをすることにしました。
- 「どのような大学生活を送るか」「大学生としての(笹岡君なりの)目標」について話し合いました。
- 大学での現状を保証人に相談することになりました。これを受けて、どのようなゼミにしていくか、あるいはどのようなサポートをしていくか来週決めることにしました。
- (コメント)心にゆとりをもてるような生き方がいいですね。「そう」「違う」など、いわゆるYESとNOではっきり返事をすることで、曖昧な状況のまま先に進めることはやめにしましょう。曖昧な状況は、あとになると、自分に都合のよい解釈をしてしまいがちです。そこに、他者との温度差ができてしまい、結局は自分が窮屈になってしまいます。今日を機会に、意識して、未来の扉が開かれる方向に進んでいくことにしましょう。
|
3 |
4月25日 |
- 4月19日:保証人との話し合いを受けて、自分自身の考えを聞きました。成績表、時間割表を私の方で整理し、手渡しました。まずは、現状を正しく把握することから始まると考えます。気になることや困ったことがあれば、いつでも相談に来てください。
- 先週末に、4者面談をしました。その後について、報告してもらいました。履修申告は(修正も含めて)完成したようなので、個々の教員に質問に行き、その結果を報告に来てください。5月12日までには、一通りの授業に関する状況を報告してもらうことにしました(担当教員との面談状況のFB)。
|
4 |
5月2日 |
|
5 |
5月9日 |
- 本人との連絡が取れないため、しばらくこのゼミは休講とします。
- 5/10 本人が研究室に来ました。授業の履修状況について報告してくれました。
|
6 |
5月16日 |
|
7 |
5月23日 |
|
8 |
5月30日 |
|
9 |
6月6日 |
|
10 |
6月13日 |
|
11 |
6月20日 |
|
12 |
6月27日 |
|
13 |
7月4日 |
|
14 |
7月11日 |
|
15 |
7月18日 |
|