戻る

平成25年度授業情報

平成19年度版平成20年度版平成21年度版平成22年度版平成23年度版平成24年度版

〇 平成25年度は、授業は「線形計画法」、ゼミは「サービス」をキーワードに行っています。

曜日 時限 科目名 対象 授業後記 シラバス
火曜日 微分積分学U 信州大学  平成25年4月5日  
水曜日  3 アカデミック・スキルズ2 1SI 平成25年4月5日
木曜日  3 卒業研究? 4SI 平成25年4月5日
   5 3年ゼミ 3SI 平成25年4月5日  
金曜日  1−2 微分積分及び演習 2SI 平成25年4月5日  

前期の授業は全て終了しました。

曜日  残り
(7.19現在)
時限 科目名 対象 授業後記 シラバス
学内からのみ閲覧可
火曜日 終了 微分積分学T 信州大学 平成25年4月5日
   終了 卒業研究   4SI 平成25年4月5日  
水曜日  終了 アカデミック・スキルズ1 1SI 平成25年4月5日
  終了 数学基礎 1SI 平成25年4月5日  
木曜日  終了 集団意思決定特論  大学院 平成25年4月5日
   終了 3年ゼミ 3SI 平成25年4月5日
金曜日  終了 線形代数 1SI 平成25年4月5日
 終了 オペレーションズリサーチA 3SI 平成25年4月5日
土曜日 終了 集中講義 ものつくり講義&実験A 2SI 平成25年4月5日
 無事、終了いたしました(2013年7月10日記)
告知 「まちばた.net」に関する講習会を、以下の要領で開催することとしました。
  • 講演者 八木龍平様(富士通研究所)
  • 講演内容(仮) 「インタビューの取り方」&「記事のまとめ方」
  • 開催日時 2013年7月6日(土)午後1時から3時間程度
    午後1時30分から午後5時で実施しました。
  • 開催場所 未定(茅野市産業振興プラザにて開催しました。
  • 参加資格 飯田研究室のゼミ生ほか 飯田研究室のゼミ生15名と、平尾研究室のゼミ生3名でした。
  • その他:ベルビアに出展されている店長の方々(5名)にご協力をいただきました。ありがとうございました。
  • 2週間を目途に、レポートををHPに掲載する予定です。
時間は変更になる場合がありますので、ご注意ください。(2013年5月10日記)
  • まちばた.netの原稿が完成しました(→こちら:学内のみ閲覧可)。数日後には、実際のまちばた.netに原稿を送ります。関係する学生は確認してください。修正がある場合は、HP担当の中島君まで連絡してください。なお、写真等の著作権は私(飯田)にあります。ダウンロード、転載等はご遠慮ください。(2013年7月20日記)